2012年12月12日
ディナーオペラ
だーれだ?
先日、掛川つま恋「ディナーオペラ」で、進行を担当させて頂きました。
進行といっても、ただ原稿を読むのではなく、私も役者の一人として芝居をしながら物語のストーリーを紹介したり、歌詞の意味を説明したのです。
演目はプッチーニの「ラ・ボエーム」。
私は老婆に扮し「わしが家主をしておるアパートに詩人のロドルフォとお針子のミミが住んでおってなぁ、二人は恋に落ちたんじゃよ~」てな具合です。始めは老婆!?と思いましたが、会場のウケが良かったし、また新たなキャラの発掘もできたので良かったです!とっっても楽しかったぁ!!
ちなみに去年は「椿姫」パリ社交界の高級娼婦役でした→http://makino.eshizuoka.jp/e833868.html
進行といっても、ただ原稿を読むのではなく、私も役者の一人として芝居をしながら物語のストーリーを紹介したり、歌詞の意味を説明したのです。
演目はプッチーニの「ラ・ボエーム」。
私は老婆に扮し「わしが家主をしておるアパートに詩人のロドルフォとお針子のミミが住んでおってなぁ、二人は恋に落ちたんじゃよ~」てな具合です。始めは老婆!?と思いましたが、会場のウケが良かったし、また新たなキャラの発掘もできたので良かったです!とっっても楽しかったぁ!!
ちなみに去年は「椿姫」パリ社交界の高級娼婦役でした→http://makino.eshizuoka.jp/e833868.html