2017年09月11日
紅葉シーズンにおすすめ!
吹く風に少しづつ秋を感じますね。これからの紅葉シーズンにもおすすめの温泉宿を紹介します!静岡市街地から車で1時間半ほど走った「コンヤ温泉」にある「こんや銘酒館(めいしゅかん)」。元々地酒専門店だったご主人が経営しています。露天風呂に注がれる温泉も「とっくり」から出ていて雰囲気たっぷり!
そしてコンヤ温泉はとろみのある「美肌の湯」ともいわれています。ということで私はパック用シートを持参して(美容液がついていないドライペーパーです)温泉水に浸してパックしちゃいました~~
私は時々こうやって温泉に入りながら温泉パックしますが、他の人がいる時はギョッ
とされるのでやめましょう~~。
湯上がりは囲炉裏のあるお部屋でお食事。やっぱりお酒も頂きたいですよね~むふふ
銘柄ずら~っと揃ってますよ~!お酒好きにはたまりませんね!そしてお料理は地元の野菜やヤマメなど山あいならではのメニューでとっても美味しかったです!
日帰り利用もでき、写真はお昼の軽めのコース3500円、二名から予約を受け付けています。彩り鮮やかな料理。南蛮漬けにしてあるヤマメは頭まで食べられます。そして土鍋で炊いた枝豆ご飯は枝豆たっぷり、おこげも香ばしい!窓から見える自然の風景もご馳走です。。。
こんや銘酒館を始め、温泉の魅力たっぷりの私の本
「温泉マイスター牧野光子の至福の温泉」おすすめです!こちらからご購入下さい。
「紙の本=ペーパーバッグ」はこちら!
http://amzn.to/2CXHtwA
電子書籍はこちらのページです。
http://amzn.to/2AtLcDA
牧野光子の温泉動画は「静岡県温泉協会 支部紹介」のページへ!
http://shizuoka-onsen.com/shibu/shibu_atami.html



湯上がりは囲炉裏のあるお部屋でお食事。やっぱりお酒も頂きたいですよね~むふふ


日帰り利用もでき、写真はお昼の軽めのコース3500円、二名から予約を受け付けています。彩り鮮やかな料理。南蛮漬けにしてあるヤマメは頭まで食べられます。そして土鍋で炊いた枝豆ご飯は枝豆たっぷり、おこげも香ばしい!窓から見える自然の風景もご馳走です。。。
こんや銘酒館を始め、温泉の魅力たっぷりの私の本
「温泉マイスター牧野光子の至福の温泉」おすすめです!こちらからご購入下さい。
「紙の本=ペーパーバッグ」はこちら!
http://amzn.to/2CXHtwA
電子書籍はこちらのページです。
http://amzn.to/2AtLcDA
牧野光子の温泉動画は「静岡県温泉協会 支部紹介」のページへ!
http://shizuoka-onsen.com/shibu/shibu_atami.html