2022年03月16日

ドルチェ第20回定演!大満足です~~

遅くなりましたが、浜松の市民吹奏楽団「ドルチェ・ウィンド・オーケストラ」の記念すべき第20回定期演奏会、無事に行うことができました~~(T_T)!!私も第1回から20年間、年に2回のコンサートで、ず~~~~っと司会を務めてきましたので感無量。やはり記念すべき演奏会なのでなんとか成功させたいと数日前からソワソワ眠れず・・・。でもお陰様で司会もスムーズに行うことができ、そしてなんといってもドルチェの演奏がどれも素晴らしくて感激!感動!これまでのいろいろな思いを噛みしめながらウルウルきてしまいました。ドルチェの得意なマーチは伸びやかでリズミカル。大作の「ミス・サイゴン」もじっくり聴かせてくれました・・・。第2部のポップスステージもノリノリでエキサイティング!特にドルチェの「サンダーバード」はすっごくカッコよかった~~!!私も曲紹介でサンダーバードの一員になりきり、お芝居仕立てで曲フリをしました!また、オリンピックにあやかって音楽監督である清水和宏さんにメダルとビン・ドゥンドゥンならぬ、ドン・ビュンビュンを贈呈しました。メダルはあえて銀メダル!というのも30周年の時に金メダルをさし上げたいと思って・・・。20年前、まさかドルチェのステージにずっと立ち続けていられるとは思いませんでした。飽きもせず、私を起用して下さって、そしていつも素晴らしい音楽のプレゼント、本当に本当にありがとうございます!!!今後も引き続きよろしくお願いいたします!
音楽監督の清水和宏さん、本当に20年間ご尽力ありがとうございます!金メダル目指して一緒に頑張りましょう!そして作・編曲家の渡部哲哉さんにも初期からずっとお世話になっています。20周年記念として「SEKAI NO OWARIベストヒッツ!」を編曲して頂きました。日本での放映が始まって55年を記念して、「サンダーバード55(ゴーゴー)」が公開されたことを受けて55(ゴーゴー)郷ひろみと、眉毛を動かしながら紹介してみました(汗)。ミリタリーキャップやタスキは色画用紙を折って作ったのよ!
思えばドルチェのコンサートではいろいろなコスプレをさせてもらいました。古くはマツケンサンバとか・・・

マーチ王、スーザの曲に合わせて、その作品のイメージを表現してみたり・・・AKBメドレーやドリフまで!山本リンダの「狙いうち」に合わせて、清水さんを追っかけまわして狙い撃ち!「ブラジル」という曲では、本場リオのカーニバルのサンバの衣装で登場!しかも私物!なんで持ってるんだ??楽しい思い出ばかり。好き勝手にやらせて頂きました!ドルチェ、本当に本当にありがとう~~(T_T)


・・・それから先日、父が無事90才になりました!家族でお祝い。お料理に90の数字を入れてみたり、90のロウソクを立てたケーキも!93才まで長生きした祖母のお仏壇に「あなたの息子が90才になりましたよ~」と報告もしました。世の中はコロナや紛争で大変な状況ですが、このようにささやかな楽しい時間が過ごせることに感謝です。
お頭付きのタイを持って「90才になったぞ~~!」と言った瞬間をパチリ。