2023年10月29日
20年越しの念願叶い、初ヨーロッパです!!
この度私、初めてヨーロッパに行ってきました
!!もう20年程前からずーーーーっとヨーロッパに行きたい行きたいと思っていましたが、仕事を断るのが嫌で休みがとれなかったり、コロナ禍になってしまったり・・・。コロナがだいぶ落ち着き、行くなら「今でしょ!」とばかりにツアーに申し込み、やっっと念願叶っていくことができました。HISの添乗員同行ツアーを見つけ(やっぱり添乗員付きは安心ですよね)9日間でパリ、バルセロナ、ローマ3ヵ国を巡るちょっぴりハードで欲張りな旅を満喫致しました!!
それでは「光子の休日 in ヨーロッパ」はじまりはじまり~
まずは花の都パリ~
エッフェル塔の前で今が旬の「エッフェル塔ポーズ」!!でも実は五十肩が痛くて腕があまり上がってないという
セーヌ川クルーズでは船から街並みを眺めて・・・。お天気も良く川風が心地いい~
今回の旅行は大学3年の甥っ子(兄)、1年の姪っ子(妹)と三人で行きました。ルーブル美術館の美しさと迫力に三人とも圧倒されて・・・。彫刻、絵画(モナリザも見られました!)の作品はもちろん黄金に輝く回廊などもあり天井画や壁の装飾など、建物すべてが芸術!あまりの美しさに「ほぉ~はぁ~」とため息が出るばかりでした。そして、ヴェルサイユ宮殿~
憧れの「鏡の間」は豪華絢爛!シャンデリアが鏡に映って煌びやかさが2倍!もう「姫気分
」で何枚も写真を撮りました。パリはお気に入りのバラのワンピースで行きたかったの。まさにベルばら??そして美味しいものも。ツアーに含まれている食事で「ブフ・プルギニヨン」という牛肉を赤ワインで煮込んだ、やわらかくておいし~いお肉をパスタと一緒に頂きました。テラス席でカンパ~イ
さてさて、お次はスペイン・バルセロナ!
スペインといえばやっぱりガウディの「サグラダファミリア」ですよね。140年以上建設されているという堂々の貫禄。「オー・レイ!」とフラメンコの舞で感激を表したのでございます!これをやりたくて赤い服を着、日本から持って行った造花をくわえて・・・余は満足じゃ
建物内にはステンドグラスから崇高な光が差し込んでいました。そしてガウディが手掛けた「グエル公園」。かわいらしい建物やモザイクタイルのベンチは座り心地がサイコー!同じくガウディ作の「カサ・バトリョ」の前でも、またバラくわえてるし(汗)。実業家であるバトリョさんの邸宅という意味ですが、海の中をテーマにデザインされていて水玉のステンドグラスや、うねったような曲線の窓など、マーメイドラグーンの世界観でした。大きなパエリヤ(これもツアーに付いていて参加者みんなで分け合って食べて楽しかったです!)やスペインのお酒サングリアもとっても美味しかった~。
そしてそして・・・最後はロ~~~マ!
まさに「光子のローマの休日」よ~~ん
スペイン広場でオードリーの恰好をしてパチリ。グレゴリーペックはいずこ??・・・そして3人でアイスを持ってさらにパチリ。アン王女(オードリー)がここでアイスを食べるシーンがキュートなのよね~って。お気づきの方は「それダメでしょ!」と思われました?そうなんです、きっとみんな映画の真似してアイスを食べて汚してしまったのでしょうね。今、ここは食べ物一切持ち込み禁止!私はガイドブックを読んで事前にそれを知っていたので、なんと日本で作って持っていったんです~
!封筒に茶色のペンで格子模様を書いてクルっと丸め、上に綿を乗っけて。本物みたいに見えるでしょ?どうしてもアイスを持って撮りたかったの。もう「私はオードリーよ!」な~んてイイ気になっていたら・・・「ギャ~~~~~!」
「ウソをつくでな~い!お前はオードリーではな~い!」と真実の口に手を噛まれてしまいました、ごめんなさい
「あなたが噛んだ
、右手がイタイ
」(昭和だな)。・・・気を取り直してトレビの泉へ。コインを一枚投げて「またローマに来られますように」。そして「コロッセオ」。素晴らしい遺跡だけれどここで死の決闘が行われていたなんて怖すぎ
平和が一番ですね。しみじみ。

そしてローマではこ~んなに大きなピザを食べました!これもツアーに含まれていてなんと1人1枚!窯焼きでおこげも美味しかった。また素敵なテラスレストランで本場のカルボナーラも頂きました。日本のようにクリーミーではなく、チーズたっぷりのもっちりしたカルボナーラなんですよ。
このHISのツアーでは各国1日目はバスで主な観光地をまわってくれるのですが、日本からの添乗員さんと現地のガイドさんもついて歴史なども含めた詳しい説明をしてくれたり、おすすめや現地情報などもとても参考になりました。そして2日目は自由行動なので自分達の行きたいところにも行けてバランスが良かったです。食事やホテルも良かったですし、参加者同士で交流ができたり。お世話になりました~。
いや~、初めてのヨーロッパ、もう街全体が芸術そのもの!美しいものをたくさん見、おいしいものを食べ。まあ確かにスリに合わないようにとか地下鉄やタクシーもちょっと怖くてハラハラしたけど、そういったことも含めてすべてがいい経験になり刺激もたくさん受けました!自分の感性も磨かれたような気がします。行って良かった!!
・・・ということで、「光子の休日 The End 」(銀幕っぽくセピア色にしてみました~)
ご覧頂きありがとうございました。

それでは「光子の休日 in ヨーロッパ」はじまりはじまり~








さてさて、お次はスペイン・バルセロナ!


そしてそして・・・最後はロ~~~マ!









そしてローマではこ~んなに大きなピザを食べました!これもツアーに含まれていてなんと1人1枚!窯焼きでおこげも美味しかった。また素敵なテラスレストランで本場のカルボナーラも頂きました。日本のようにクリーミーではなく、チーズたっぷりのもっちりしたカルボナーラなんですよ。
このHISのツアーでは各国1日目はバスで主な観光地をまわってくれるのですが、日本からの添乗員さんと現地のガイドさんもついて歴史なども含めた詳しい説明をしてくれたり、おすすめや現地情報などもとても参考になりました。そして2日目は自由行動なので自分達の行きたいところにも行けてバランスが良かったです。食事やホテルも良かったですし、参加者同士で交流ができたり。お世話になりました~。
いや~、初めてのヨーロッパ、もう街全体が芸術そのもの!美しいものをたくさん見、おいしいものを食べ。まあ確かにスリに合わないようにとか地下鉄やタクシーもちょっと怖くてハラハラしたけど、そういったことも含めてすべてがいい経験になり刺激もたくさん受けました!自分の感性も磨かれたような気がします。行って良かった!!
・・・ということで、「光子の休日 The End 」(銀幕っぽくセピア色にしてみました~)
ご覧頂きありがとうございました。